1/5

ヘンプ100% ふんどし 茜染め 絞り染め

¥5,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

\服薬の意味を体感出来る◎茜染めのふんどし/
山の水を薪の火で沸かしインド茜を煮出してできた染液で、ヘンプ100%生地のふんどしを3回繰り返し染めました。

下染め剤を使用せず、媒染にはアルミや銅を使わず、焚き火の灰の上澄み液を使いました。
そのため、濃い色味は出せないのですが自然の薬効はきちんと布にのっています。

長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。


サイズ
生地の大きさ 95cm×23.5cm
ヒモ全長(本体含めて) 140cm

生地 ヘンプ100%
縫製 日本
染め インド茜(ビバーク)


茜は赤い根。

赤は血の色。

陰陽五行では、血を作ったり、血を循環させる力と対応する色です。

平安時代、女性は浄血や魔除けのために、茜染めの肌着を使っていました。

古い医学書である『本草綱目』では「茜草」の効能としてこう記されています。(以下、意訳)
「経脈を通じ、骨節の風痛を治し、血を活し、血をめぐらす」
「俗方に、婦人の経水不通を治すのにこれを用い、一両を酒で煎じて服するが、一日にして通じ、甚だ効がある」

今の言葉でいうと、浄血、止血、通経の目的や、吐血、便血、月経不順などに応用されていたんですね。

ちなみに血をめぐらすには生で用い、血を止めるには黒焼きにして使っていたようです。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (23)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品