-
冨貴工房 自然染め ヘンプコットン長袖Tシャツ メンズM べんがら茜と藍錠染め
¥10,000
A HOPE HEMPで長く愛されているレギュラーTシャツ。今シーズンからオーガニックコットン仕様となっております。 ネック、アームホールには、ほつれにくい縫製で補強し、ネックからショルダーにかけ伸び止めを施しております。 毎日着用、洗濯を繰り返しても、着崩れをしにくいタフなつくりをしています。 袖口にはリブをつけています。 ヘンプ素材特有のサラッとした着心地は、コットンや化学繊維の物には味わえない気持ち良さがあります。 サイズ:メンズM 着丈:65cm、バスト平置き53cm、肩幅50cm、袖丈58cm 素材:ヘンプ 55% ・ オーガニックコットン 45% ボディ:A HOPE HEMP 染め:冨貴工房 ベンガラ茜+藍錠染め *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える[冨貴工房]。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。 ベンガラの染料は、同じく大阪にある、[古色の美]の染料を使っています。 ベンガラは土から作られた「顔料」です。 生地の表面に付着して糸を強化します。 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 自然染め ヘンプコットン長袖Tシャツ メンズL ベンガラ茜+鬱金+煤(墨黒)+麻炭+藍錠染め
¥10,000
A HOPE HEMPで長く愛されているレギュラーTシャツ。今シーズンからオーガニックコットン仕様となっております。 ネック、アームホールには、ほつれにくい縫製で補強し、ネックからショルダーにかけ伸び止めを施しております。 毎日着用、洗濯を繰り返しても、着崩れをしにくいタフなつくりをしています。 袖口にはリブをつけています。 ヘンプ素材特有のサラッとした着心地は、コットンや化学繊維の物には味わえない気持ち良さがあります。 サイズ:メンズL 着丈:71cm、バスト平置き56cm、肩幅51cm、袖丈61cm 素材:ヘンプ 55% ・ オーガニックコットン 45% ボディ:A HOPE HEMP 染め:冨貴工房 ベンガラ茜+鬱金+煤(墨黒)+麻炭+藍錠染め *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える[冨貴工房]。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。 ベンガラの染料は、同じく大阪にある、[古色の美]の染料を使っています。 ベンガラは土から作られた「顔料」です。 生地の表面に付着して糸を強化します。 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
A HOPE HEMP バハフーディジャケット サイズXL 冨貴工房 藍錠染め 手描き染め
¥17,000
国内屈指のヘンプブランド、A Hope Hemp によるバハフーディージャケットです。 バハフーディーとは別名メキシカンパーカーと言い、かつてのヒッピー文化やサーフ文化を象徴するアイテムです。その発祥は意外と古く1930年代のこと。波を求めて南下したサーファーたちがメキシコの“バハ・カリフォルニア”にたどり着き、そこで見たセラーピブランケットと呼ばれる伝統生地を使った服にひと目惚れ。その服を海上がりに気楽に着られる服としてカリフォルニアに持ち帰り、それが60年代後半から70年代にかけて盛り上がったヒッピー文化に浸透しカウンターカルチャーを代表する服になりました。 実はオリジナルのバハフーディーは日本人には着るのが難しいパターンになってます。A HOPE HEMPのバハフーディーは着やすいサイズで、ヘンプとオーガニックコットン生地が気持ちが良いです。秋春は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なパーカーです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったパンクな手描き模様になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【サイズ】サイズXL 身幅65cm 着丈75cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 藍錠+べんがら(茜)+麻炭 手描き染め 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP ノーカラージャケット 冨貴工房 べんがら茜+麻炭染め サイズS
¥21,000
A HOPE HEMPのノーカラージャケットです。秋夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なジャケットです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったアバンギャルドでパンクな手描き模様の一枚になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 男性Sサイズですので、女性の方がバサっと羽織っても粋ですてきです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズS 身幅54cm 着丈69cm 袖丈57cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 元ボディオリーブ色+べんがら茜+麻炭 元のボディはこちらです↓ https://miyakeshoten.base.shop/items/68834488 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP ノーカラージャケット 冨貴工房 べんがら+藍錠+煤+麻炭染め サイズS
¥24,000
A HOPE HEMPのノーカラージャケットです。秋夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なジャケットです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったアバンギャルドな染めに、さらにパンクな手描き模様を施した唯一無二の一枚になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 男性Sサイズですので、女性の方がバサっと羽織っても粋ですてきです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズS 身幅54cm 着丈69cm 袖丈57cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 煤と麻炭と藍錠とべんがら(茜+鬱金)染め 元のボディはこちらです↓ https://miyakeshoten.base.shop/items/68834488 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP ノーカラージャケット 冨貴工房 藍錠+べんがら(茜)+麻炭 手描き染め サイズM
¥21,000
A HOPE HEMPのノーカラージャケットです。秋夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なジャケットです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったパンクな手描き模様になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】メンズM 身幅57cm 着丈73cm 袖丈57.5cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 藍錠+べんがら(茜)+麻炭 手描き染め 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP ノーカラージャケット 冨貴工房 藍錠染め サイズM
¥22,000
A HOPE HEMPのノーカラージャケットです。秋夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なジャケットです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったアバンギャルドな染めに、さらにパンクな手描き模様を施した唯一無二の一枚になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 両側に二つずつポケットがついています。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズM 身幅57cm 着丈73cm 袖丈59cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 藍錠染め 元のボディはこちらです↓ https://miyakeshoten.base.shop/items/68834488 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP ノーカラージャケット 冨貴工房 手描き染め サイズXL
¥21,000
A HOPE HEMPのノーカラージャケットです。秋夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるので3シーズン通して着れます。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なジャケットです。 こちらは、冨貴工房の冨田氏による天然染料を使ったパンクな手描き模様になります。 何年もかけてゆっくりと変化していく自然染めは、感覚的に育てていく、経年の趣が楽しめるところも魅力的です。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズXL 身幅63cm 着丈78cm 袖丈57.5cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 【生地原産国】中国 【染色】冨貴工房(大阪) 麻炭 手描き染め 元のボディはこちらです↓ https://miyakeshoten.base.shop/items/68834488 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える冨貴工房。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。イベントやWSも開催しています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A Hope Hemp フルジップパーカー 霜降り 裏起毛
¥10,384
20%OFF
20%OFF
国内屈指のヘンプブランド、A Hope Hemp による着心地最高のフルジップパーカーです。 糸から染めて編み立てたヘンプxオーガニックコットンの杢裏毛生地です。 「霜降」は、2色の糸を撚り合わせた杢糸(もくいと)を使用した布地で、まるで霜が降りたかのように斑点をまとった柄が最大の特長で、均一でない表情が魅力です。 後ろ身頃センターで縫製していて、身頃両サイドには縫い目なしです。 裏毛生地ですが分厚過ぎない布地で、3シーズン通して長い間着用できます。袖はラグランなので腕が動きやすく肩幅も気になりません。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なパーカーです。 シルエットはややゆったり目です。 サイズS 身幅56cm 着丈70cm サイズM 身幅58cm 着丈72cm サイズL 身幅60cm 着丈74cm サイズXL 身幅62cm 着丈76cm 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】メンズ S,M,L,XL 【カラー】Natural/Brown/Gray/Olive/Indigo/ 全5色 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 【麻について】 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 麻は丈夫で成長が早く、繊維、葉、花、幹、種子などが余すところなく、燃料・医療・祭事・神事などにも利用され非常に親しまれていました。 麻は農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境に優しい植物です。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また麻の衣服が電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 A HOPE HEMPA HOPE HEMPは、Hemp本来の様々な有用性に目覚め、1998年よりスタートしたHemp Brandです。 現在に至るまで様々な商品をHemp素材で制作してきました。 元々、A HOPE HEMPの始まりは1枚のTシャツからでした。 Brand発足当初から手がけている定番無地T-シャツは細かなアップデートを繰り返し、今尚、追求し続けています。 「たかがTシャツ」「されどTシャツ」HEMP素材は特性上、洗う度にシャリ感が増し、非常に清涼感のある風合いになっていきます。 定番中の定番である<Tシャツ>の素材・縫製等の研究を重ね、お客様に着て頂き、幸せになれるような着心地の良いTシャツ作りを目指しています。 またA HOPE HEMPのTシャツをアートキャンバスと捉え、独自の染めや独自の世界観をもったアーティストさんとのコラボプリントなどを行いアートとして覧ていただく側面もあります。 シンプルでありながら本質的な部分でもある素材の特性を活かした流行に捉われない商品をお客様にお届けしたいと考えています。
-
A HOPE HEMP ノースリーブワンピース サイズフリー 本藍染め
¥11,600
20%OFF
20%OFF
ヘンプ素材を使用したボリューム感のあるワンピース。エコロジーにもこだわった、オーガニックなファッションアイテム。 締め付け感のないシルエットで、裾に向かってボリューム感が増していきます。 脇下にタックを入れているので、フワッとしたシルエットになっています。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 大きなポケットが両サイドにあります。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 35% オーガニックコットン 65% 【サイズ】フリー 着丈(肩から)123cm、身幅50cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP ダブルポケットTシャツ サイズM 本藍染め
¥9,600
20%OFF
20%OFF
A HOPE HOPE社オリジナルの10オンス/ヘンプ55%・オーガニックコットン45%の双糸天竺を使用した、ビッグシルエットのロングスリーブ・ダブルポケットTシャツです。 裾のフロント部分に2つの大きなポケットがアクセントに付いてます。 大きめなので、携帯や鍵、タバコ等の小物を入れておくのにも便利です。 ネックのリブが太く、ボトルネック調でレトロな海外のTシャツのような雰囲気がありますが、 サイズがビッグシルエットなので今の気分でゆったり楽に着ていただけます◎ ネック、アームホールは、ほつれにくい縫製で補強し、ネックからショルダーにかけ伸び止めを施してるので、毎日着用、洗濯を繰り返しても着崩れをしにくいタフなつくりをしています。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】 M 着丈69cm 身幅57cm 袖丈51cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP バハフーディージャケット サイズM 本藍染め
¥15,840
20%OFF
20%OFF
国内屈指のヘンプブランド、A Hope Hemp によるバハフーディージャケットです。 バハフーディーとは別名メキシカンパーカーと言い、かつてのヒッピー文化やサーフ文化を象徴するアイテムです。 A HOPE HEMPの新作のバハフーディーは着やすいサイズで、ヘンプとオーガニックコットン生地が気持ちが良いです。春夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるのでシーズン通して着ることができます。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】 M 身幅59cm 着丈69cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP 麻柄Tシャツ Mサイズ グリーン系
¥4,312
20%OFF
20%OFF
A HOPE HEMPの半袖Tシャツです。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なTシャツです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズM 身幅49cm 着丈57cm 袖丈22m 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP 麻柄Tシャツ Mサイズ ブルー系
¥4,312
20%OFF
20%OFF
A HOPE HEMPの半袖Tシャツです。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なTシャツです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズM 身幅49cm 着丈57cm 袖丈22m 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。