-
ヘンプ100% ふんどし 枇杷の葉染め
¥5,520
20%OFF
20%OFF
\服薬の意味を体感出来る◎枇杷の葉染めのふんどし/ 湧水を薪の火で沸かし煮出してできた染液で、ヘンプ100%生地のふんどしを繰り返し染めました。 こちらのお品物は、一度染めたものに西日があたり、折り目がうすく日焼けしてしまったセール価格品になります。 さらに重ね染めをしやや改善されましたが、まだ少し色むらがあります。 (着用してしまうとあまり氣にならないと思われます。) 枇杷の葉染めでここまで濃い色味はなかなか出てきません。たくさんの手間と薬効が布にのっていますので、ピンときた方はお早めにどうぞ◯ 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 サイズ 生地の大きさ 95cm×23.5cm ヒモ全長(本体含めて) 140cm 生地 ヘンプ100% 縫製 日本 染め 枇杷の葉(蛍光草木染めマリディヌカン) 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。
-
冨貴工房 ヘンプコットン手ぬぐい ベンガラ染め「あ」」
¥2,800
20%OFF
20%OFF
ヘンプ×オーガニックコットン製の手ぬぐいを、大阪の染色処・冨貴工房にて染め上げました。 使うたびに柔らかくなじんでいきます。 【素材】ヘンプ55%、オーガニックコットン45% 【サイズ】約90 × 32.5cm 【染め】冨貴工房(大阪) 【縫製】ビバーク(岡山) ※お使いのモニターにより、実際の色味と違って見える場合がございます。 『染めについて』 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 ヘンプコットン手ぬぐい ベンガラ染め「な」
¥2,800
20%OFF
20%OFF
ヘンプ×オーガニックコットン製の手ぬぐいを、大阪の染色処・冨貴工房にて染め上げました。 使うたびに柔らかくなじんでいきます。 【素材】ヘンプ55%、オーガニックコットン45% 【サイズ】約90 × 32.5cm 【染め】冨貴工房(大阪) 【縫製】ビバーク(岡山) ※お使いのモニターにより、実際の色味と違って見える場合がございます。 『染めについて』 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 ヘンプコットン手ぬぐい ベンガラ染め「か」
¥2,800
20%OFF
20%OFF
ヘンプ×オーガニックコットン製の手ぬぐいを、大阪の染色処・冨貴工房にて染め上げました。 使うたびに柔らかくなじんでいきます。 【素材】ヘンプ55%、オーガニックコットン45% 【サイズ】約90 × 32.5cm 【染め】冨貴工房(大阪) 【縫製】ビバーク(岡山) ※お使いのモニターにより、実際の色味と違って見える場合がございます。 『染めについて』 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 ヘンプコットン手ぬぐい ベンガラ染め「は」
¥2,800
20%OFF
20%OFF
ヘンプ×オーガニックコットン製の手ぬぐいを、大阪の染色処・冨貴工房にて染め上げました。 使うたびに柔らかくなじんでいきます。 【素材】ヘンプ55%、オーガニックコットン45% 【サイズ】約90 × 32.5cm 【染め】冨貴工房(大阪) 【縫製】ビバーク(岡山) ※お使いのモニターにより、実際の色味と違って見える場合がございます。 『染めについて』 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 ヘンプコットン手ぬぐい ベンガラ染め「ま」
¥2,800
20%OFF
20%OFF
ヘンプ×オーガニックコットン製の手ぬぐいを、大阪の染色処・冨貴工房にて染め上げました。 使うたびに柔らかくなじんでいきます。 【素材】ヘンプ55%、オーガニックコットン45% 【サイズ】約90 × 32.5cm 【染め】冨貴工房(大阪) 【縫製】ビバーク(岡山) ※お使いのモニターにより、実際の色味と違って見える場合がございます。 『染めについて』 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
ヘンプ100% ストール 冨貴工房 ベンガラ(鬱金+黒土)+藍錠染め(古色の美)
¥7,040
20%OFF
20%OFF
柔らかく身体を包み込む、ヘンプ100%・ニット生地のストールです。 シャリ感があり、涼しげな手触りのこのストールは、厳しい夏の日差しから首元や腕周りをおしゃれに守ってくれます。 ヘンプは、紫外線、電磁波、放射能をカットしてくれる働きがあります。 頭や腰に巻いてアレンジして着用されるのもおすすめです。マルチクロスとしてインテリアや、枕カバーなど寝具周りに使われても良いです。 日々の生活のプロテクターとして安心してお使いいただけます。 【大きさ】縦41㎝ 横約170cm 【素材】 ヘンプ100% 【原産国】 中国 【縫製】 日本 繊維を一度ファイバー状にした後、極細の糸にしてからニットに加工しています。 そのため、ポリエステルやウレタン、ライクラといった化学繊維を使用せずにヘンプのみで伸縮性を出した生地になっています。 染めは、大阪にある染料屋さん「古色の美」さんのベンガラ染料を使っています。 〈染めメモ 冨貴工房〉 ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 藍の生葉を発酵・沈殿してできた顔料を藍錠(あいじょう)といいます。 藍染めは本来、化学建てや発酵建てにより染めますが、古色の美の藍錠染めは、建てずに水にといて染める新しい藍染めです。 藍とベンガラ。 混ぜて染める事で生葉のような色やさわやかな空色になったり、何度も染め重ねれば深く強い色にも染まってくれます。 どれもつい触れたくなる様な自然色に満ちています。 <お取扱いについて> 草木染め特製として、はじめのうちは洗濯の際の濡れた状態での色落ち、色移りの可能性が若干あります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A Hope Hemp フルジップパーカー 霜降り 裏起毛
¥10,384
20%OFF
20%OFF
国内屈指のヘンプブランド、A Hope Hemp による着心地最高のフルジップパーカーです。 糸から染めて編み立てたヘンプxオーガニックコットンの杢裏毛生地です。 「霜降」は、2色の糸を撚り合わせた杢糸(もくいと)を使用した布地で、まるで霜が降りたかのように斑点をまとった柄が最大の特長で、均一でない表情が魅力です。 後ろ身頃センターで縫製していて、身頃両サイドには縫い目なしです。 裏毛生地ですが分厚過ぎない布地で、3シーズン通して長い間着用できます。袖はラグランなので腕が動きやすく肩幅も気になりません。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なパーカーです。 シルエットはややゆったり目です。 サイズS 身幅56cm 着丈70cm サイズM 身幅58cm 着丈72cm サイズL 身幅60cm 着丈74cm サイズXL 身幅62cm 着丈76cm 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】メンズ S,M,L,XL 【カラー】Natural/Brown/Gray/Olive/Indigo/ 全5色 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 【麻について】 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 麻は丈夫で成長が早く、繊維、葉、花、幹、種子などが余すところなく、燃料・医療・祭事・神事などにも利用され非常に親しまれていました。 麻は農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境に優しい植物です。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また麻の衣服が電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 A HOPE HEMPA HOPE HEMPは、Hemp本来の様々な有用性に目覚め、1998年よりスタートしたHemp Brandです。 現在に至るまで様々な商品をHemp素材で制作してきました。 元々、A HOPE HEMPの始まりは1枚のTシャツからでした。 Brand発足当初から手がけている定番無地T-シャツは細かなアップデートを繰り返し、今尚、追求し続けています。 「たかがTシャツ」「されどTシャツ」HEMP素材は特性上、洗う度にシャリ感が増し、非常に清涼感のある風合いになっていきます。 定番中の定番である<Tシャツ>の素材・縫製等の研究を重ね、お客様に着て頂き、幸せになれるような着心地の良いTシャツ作りを目指しています。 またA HOPE HEMPのTシャツをアートキャンバスと捉え、独自の染めや独自の世界観をもったアーティストさんとのコラボプリントなどを行いアートとして覧ていただく側面もあります。 シンプルでありながら本質的な部分でもある素材の特性を活かした流行に捉われない商品をお客様にお届けしたいと考えています。
-
A HOPE HEMP ノースリーブワンピース サイズフリー 本藍染め
¥11,600
20%OFF
20%OFF
ヘンプ素材を使用したボリューム感のあるワンピース。エコロジーにもこだわった、オーガニックなファッションアイテム。 締め付け感のないシルエットで、裾に向かってボリューム感が増していきます。 脇下にタックを入れているので、フワッとしたシルエットになっています。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 大きなポケットが両サイドにあります。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 35% オーガニックコットン 65% 【サイズ】フリー 着丈(肩から)123cm、身幅50cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP ダブルポケットTシャツ サイズM 本藍染め
¥9,600
20%OFF
20%OFF
A HOPE HOPE社オリジナルの10オンス/ヘンプ55%・オーガニックコットン45%の双糸天竺を使用した、ビッグシルエットのロングスリーブ・ダブルポケットTシャツです。 裾のフロント部分に2つの大きなポケットがアクセントに付いてます。 大きめなので、携帯や鍵、タバコ等の小物を入れておくのにも便利です。 ネックのリブが太く、ボトルネック調でレトロな海外のTシャツのような雰囲気がありますが、 サイズがビッグシルエットなので今の気分でゆったり楽に着ていただけます◎ ネック、アームホールは、ほつれにくい縫製で補強し、ネックからショルダーにかけ伸び止めを施してるので、毎日着用、洗濯を繰り返しても着崩れをしにくいタフなつくりをしています。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】 M 着丈69cm 身幅57cm 袖丈51cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP バハフーディージャケット サイズM 本藍染め
¥15,840
20%OFF
20%OFF
国内屈指のヘンプブランド、A Hope Hemp によるバハフーディージャケットです。 バハフーディーとは別名メキシカンパーカーと言い、かつてのヒッピー文化やサーフ文化を象徴するアイテムです。 A HOPE HEMPの新作のバハフーディーは着やすいサイズで、ヘンプとオーガニックコットン生地が気持ちが良いです。春夏は一枚で着れ、冬はアウターのインナーとしても着れるのでシーズン通して着ることができます。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】 M 身幅59cm 着丈69cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
高品質 デッドストック ヘンプ100%デニムシャツ サイズXL
¥16,800
20%OFF
20%OFF
このデニムシャツは、オリジナルのストーリーを持っています。 約十年前に、これが最後だと言われたデッドストックの生地を使い、ビバークのオリジナルパターンで作られたものです。 各サイズ製作しましたがあっという間に無くなってしまい、こちらのXLサイズが最後の一枚になります。 後ろ見頃を長めにし、縫い糸を白色で目立たせた個性的なデザインです。 サイズ XL 前見頃着丈 78cm 後ろ見頃着丈 87cm 袖丈 70cm バスト 63cm 袖口一周 24cm (モデル身長 183cm) \驚くほどの柔らかさと着心地を実現/ ヘンプ100%ならではの肌触りと風合いは、一度味わえばやみつきになること間違いなしです。 日常の中でも特別な存在感を放つ一枚となることでしょう。 製品の色味は、写真と実物で若干異なる場合がございますので、予めご了承ください。 <お取扱いについて> はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りする可能性があります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。
-
A HOPE HEMP 麻柄Tシャツ Mサイズ グリーン系
¥4,312
20%OFF
20%OFF
A HOPE HEMPの半袖Tシャツです。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なTシャツです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズM 身幅49cm 着丈57cm 袖丈22m 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
A HOPE HEMP 麻柄Tシャツ Mサイズ ブルー系
¥4,312
20%OFF
20%OFF
A HOPE HEMPの半袖Tシャツです。 ヘンプxオーガニックコットンの肌触り抜群のやわらかさで着心地最高。生地感の風合いも色合いも素敵なTシャツです。 注意:画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 55% オーガニックコットン45% 【サイズ】サイズM 身幅49cm 着丈57cm 袖丈22m 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン 45% 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作りA HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
レアラニ ヘンプウール 手編みトップス サイズフリー
¥9,600
40%OFF
40%OFF
東京のヘンプブランド、レアラニの手編みトップスです。 ヘンプ×ウールの糸を使っています。 インナーが薄手でも暖かく、ウエスト部分にくびれを作ってあるため着膨れしません。 こちらは、日本のヘンプカルチャー創成期より活動されているブランド、Renature(リネイチャー)の女性用ラインとして展開していたもので、今では手に入らないデッドストックのアイテムになります。 【ブランド】レアラニ (Renature) 【素材】ヘンプ55% ウール45% 【サイズ】 フリー 着丈70cm バスト平置き43cm 袖丈50cm 縦横に伸縮あり。 『ヘンプ / 麻について』 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 最近の傾向で、繊維利用を目的とし品種改良した麻のことをヘンプ(Hemp)と呼ぶようになりました。 また、成長の速度が速く、農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境にとても優しい植物です。 その繊維、葉、花、幹、種子などは余すところがなく、建材・燃料・医療・祭事・神事などに利用され非常に親しまれていました。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また、麻の衣服が、電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。 お取り扱い方法 ◯手洗いの場合は、もみ洗いは避け、押し洗いをして形を整えて干して下さい。 ◯タンブラー乾燥はお避け下さい。 ◯長時間日光や光熱のライト等に当てると変色する恐れがございます。
-
送料込み◎ネパール ワイルドヘンプ 100% 絨毯 ラグ マット
¥24,000
20%OFF
20%OFF
ネパールの村々で古くから脈々と続く、人びとの生活の中でうまれてきた手仕事。 この絨毯は現在も"腰機織り"という、昔ながらの手法で織られています。 目がしっかりと詰まっていて、とても頑丈です。 機械織りでは出せない絶妙な味わいがあります。 収穫、糸績み、織りまで全ての工程を手作業にて行なう為、出来上がるまで大変な時間がかかります。 素晴らしい芸術作品だと思います。 使い続けるとだんだんと馴染んでいき、手触り、表情が柔らかく変化していきます。 丸洗いもできますが、ヘンプは天然の抗菌作用があり、さらに表面の汚れが繊維の奥まで入っていきにくいため、軽く水拭きしたり、天日に干して、よくはたくくらいでキレイな状態を保てます。 ※撮影している商品は見本です。 お送りするぶんは新品になります。 ご安心くださいませ。 素材 ネパールワイルドヘンプ 100% 本体長さ 126m フリンジ部分 6cm(×2) 幅 78.5cm 厚み 0.5cm 原産国 ネパール (手紡ぎ・手織り) ゆうパック送料込み の価格です◎