-
冨貴工房 自然染め ヘンプコットン ワンピース 茜染め 「か」
¥21,000
冨貴工房×A HOPE HEMP|染めワンピース|茜染め 茜染めの柔らかくも力強い雰囲気が美しく調和した、一点もののワンピースです。 大胆な深みのあるVネックとボリューム感のある袖が女性らしく、腰元からフレアードなシルエットがエレガントで美しいです。 贅沢に生地を使い、ゆったりしているので楽に着ていただけます。 オリジナルの編地でヘンプ55% オーガニックコットン45%の生地を使用しています。 ヘンプ素材特有の柔らかな着心地は、コットン100%の物や化繊では味わえない気持ち良さがあります。 サイズ:着丈(肩から)約119cm(前)、約124cm(後)、身幅67cm、肩幅56cm、袖丈16cm 素材:ヘンプ 35% ・ オーガニックコットン 65% 染め:冨貴工房 茜染め 両サイドに大きな内ポケットがついていて便利です◯ *『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作り* A HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。 つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える[冨貴工房]。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
冨貴工房 自然染め ヘンプコットン ワンピース 茜染め 「さ」
¥21,000
冨貴工房×A HOPE HEMP|染めワンピース|茜染め 茜染めの柔らかくも力強い雰囲気が美しく調和した、一点もののワンピースです。 大胆な深みのあるVネックとボリューム感のある袖が女性らしく、腰元からフレアードなシルエットがエレガントで美しいです。 贅沢に生地を使い、ゆったりしているので楽に着ていただけます。 オリジナルの編地でヘンプ55% オーガニックコットン45%の生地を使用しています。 ヘンプ素材特有の柔らかな着心地は、コットン100%の物や化繊では味わえない気持ち良さがあります。 サイズ:着丈(肩から)約119cm(前)、約124cm(後)、身幅67cm、肩幅56cm、袖丈16cm 素材:ヘンプ 35% ・ オーガニックコットン 65% 染め:冨貴工房 茜染め 両サイドに大きな内ポケットがついていて便利です◯ *『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作り* A HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。 つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える[冨貴工房]。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
A HOPE HEMP キャンバス バックテール シャツワンピース
¥16,280
A HOPE HEMP キャンバス バックテール ワンピー A HOPE HEMPは、Hemp本来の様々な有用性に目覚め、1998年よりスタートしたHemp Brandです。 オリジナルの編地で、ヘンプ55% オーガニックコットン45%の生地を使用しています。 6oz 薄手キャンバス生地のバンドカラーのシャツワンピースは、着丈も長めで1枚で着用しやすい長さになっています。 ヘンプは夏の衣服の素材だと思われがちですが、繊維自体が多孔質で空気をよく含みます。 その性質で夏は涼しく、冬は暖かい生地です。 尚且つ静電気の発生も無いので、実は冬にこそヘンプの服を着て頂きたいです。 ヘンプ素材特有のサラッとした着心地は、コットン100%の物には味わえない気持ち良さがあります。 中に着込んでも、真っ直ぐで落ち感のあるシルエットなので着膨れしません。 妊娠中期くらいまででしたら、妊婦さんの普段着やナイティにもご活用いただけます。 前あきのワンピースですので、授乳期も着用することができます。 一枚でサラッとでも、前を開けて羽織ってもかわいいです。 前見頃の大きなポケットと、背中に入ったタックがさりげない個性を演出します。 是非、普段の生活にプラスして頂きたいシャツワンピースです。 --------------------------- サイズ:フリー 着丈:(肩から)116cm(前)、121cm(後)、身幅69cm、肩幅72cm、袖丈44cm 素材:Hemp) 55%、OrganicCotton 45% カラー:Natural / Black 生産国:中国 -------------------------- 『ほんまもん』A HOPE HEMP の服作り A HOPE HEMPの服は素材にこだわった着心地抜群かつ耐久性のある一品になってます。つまり逸品「ほんまもん」です。 こちらもHEMP素材の特性を十分に活かした最高の着心地を体感して頂ける商品となっております。 麻について 【麻】は縄文時代の昔より日本人の生活(衣食住)文化と密接に関わってきた植物です。 麻は丈夫で成長が早く、繊維、葉、花、幹、種子などが余すところなく、燃料・医療・祭事・神事などにも利用され非常に親しまれていました。 麻は農薬や肥料を必要とせず、痩せた土地でも育つので、環境に優しい植物です。 かつての日本では、麻の糸でへその緒を切り、麻のようにすくすくと丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉模様の産着を着せ、麻の鼻緒の下駄を履き、麻布の着物や褌を身に着けて、麻の茎入りの壁でできた家で暮らしていたのです。 また麻の衣服が電磁波や放射能などから私たちの体を守ってくれるとも言われていて、現在注目されています。
-
冨貴工房 自然染め ヘンプコットンワンピース XS〜Sサイズ ベンガラ(茜+鬱金)と藍錠染め
¥25,000
手染めの存在感が魅力的で個性を演出する、一点ものの自然染めワンピースです。 デッドストックの手織り生地を使って仕立てました。もともと傷んでいた箇所、染色を重ねる過程でほつれてしまった箇所を手縫いでお直ししてあります。 春夏はサラッと一枚で、秋冬はインナーを重ね着することで、オールシーズン着用できます。 サイズ:レディースXS〜S相当 着丈:101cm、バスト平置き46cm、肩幅36cm、袖60cm 素材:西ネパール産 手織り ヘンプ 55% ・ オーガニックコットン 45% 染め:冨貴工房 ベンガラ(茜+鬱金)と藍錠染め 縫製:ビバーク *冨貴工房* 暮らしのあり方、自給のあり方を、実践の中で問い続ける、大阪・中津に工房を構える[冨貴工房]。執筆や出版、地域の場づくり、コミュニティづくり、天然味噌、鉄火味噌、黒炒り玄米、茜染め、麻炭染めなどを行われています。 ベンガラの染料は、同じく大阪にある、[古色の美]の染料を使っています。 植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 草木染めの特性として、はじめのうちは洗濯の際に色落ち、色移りすることがあります。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーのご使用はお控えください。
-
ヘンプコットン 縄文ミニワンピース/チュニック ローズマリー+ベンガラ(茜)染め
¥7,500
ヘンプコットンのニット生地を使用した縄文風ミニワンピース/チュニックです。 そのままサラッと着用しても、長い共ひもでウエストマークして着用してもかわいいです。 左胸上に小さな飾りポケットをつけています。 袖周り、裾は手縫いと少しの刺し子で仕上げています。 よきエネルギーが集まるように、後ろ見頃上部に三角のパッチを縫い付けました。 パッチの素材はネパールの茄子+ほうれん草染めの、手織りのヘンプコットン生地です。 秋冬はベストのようにハイネックのニットや長袖Tシャツなどを自由に重ねてたのしくコーディネートができます。 【全長】80cm 【バスト】平置き48㎝ 【裾】平置き58cm 【ひも】全長205cm 【素材】ヘンプ55% オーガニックコットン45% 【生地原産国】 中国 【縫製】 日本 【染色】 ビバーク ローズマリーとべんがら(茜)染め ベンガラは土から作った「顔料」。 「顔」の字のごとく、生地の表面に付着して糸を強化します。 ベンガラはもともと、木材の強度を上げたり虫を防ぐために使われてきました。 ベンガラ染めした服を着ていると土(グラウンド)に触れている感覚があります。 また、植物で染めた繊維を身につけることで、その植物の持つ薬効を体に取り入れることができ ると言われています。 服用という言葉もここからきているそうです。 『草根木皮(漢方薬)、これ小薬。 鍼灸、これ中薬。 飲食衣服、これ大薬。 身を修め心治める、これ薬源なり。』(紀元前に署された中国の古典の一つ「書経」より) 飲食と同等の効果と言われています。 ベンガラ染めは日常的に使用・洗濯するたび、ゆっくりと色味が変化します。 その移ろいを楽しみながら使っていただけたら幸いです。 <お取扱いについて> 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。 コインランドリーでのご使用は色味と生地の劣化に繋がりますのでお避けくださいませ。
-
A HOPE HEMP ノースリーブワンピース サイズフリー 本藍染め
¥11,600
20%OFF
20%OFF
ヘンプ素材を使用したボリューム感のあるワンピース。エコロジーにもこだわった、オーガニックなファッションアイテム。 締め付け感のないシルエットで、裾に向かってボリューム感が増していきます。 脇下にタックを入れているので、フワッとしたシルエットになっています。 ヘンプxオーガニックコットンの、使うたびに柔らかく馴染む着心地は最高です。生地感の風合いも色合いも素敵な一点ものです。 大きなポケットが両サイドにあります。 【ブランド】A Hope Hemp(大阪) 【素材】ヘンプ 35% オーガニックコットン 65% 【サイズ】フリー 着丈(肩から)123cm、身幅50cm 【カラー】本藍染め(HiFuMi) 種を蒔き藍を育てるところから、すぐも作りまで全てをひとりで行う稀有な染め師。 藍染め以外の草木染めにも造詣が深い。 岡山市郊外に藍畑とアトリエ、染色工房を構えている。 [藍染めについて] 本藍で染めたものは抗菌、防臭効果はもちろん、消炎、鎮痛、鎮静効果に優れていて、アトピー性皮膚炎にもよいと言われています。 紫外線もカット出来ます。 藍は生き物です。 本物の藍染には遠赤外線効果があります。 ヘンプの細胞活性力との相乗効果が期待できます。 <藍染のお取扱いについて> 藍染の特製として、はじめのうちは、洗濯の際に色落ち、色移りがあります。 お洗濯は単独で行ってください。 長く風合いを楽しむために、直射日光を出来るだけ避け、乾かす際には陰干しすることをおすすめします。